雪上で着ているウェア『Xーnix』でお世話になっている(株)フェニックス社より
『インハビタント』のアパレルやキャップ等を送っていただきました。
ありがとうございました。
さっそく着てスケートしてきました。
今日はJWSC授業の後に鶴田真到プロとボウルを滑り
夕方上越へ移動して
ネバランプ滑らせてもらってきました。
朝生徒たちとやったウェイトトレーニングのダメージがあったのか
けっこう転んだけど
楽しかったょ。
ありがとうございました。
明日は都会すね。
おやすみー
上越市『高田本町商店街』にあり
到も身体のメンテナンスをしてもらう『上越さくら整体院』が
6月15日にオープンするんですが
医院の外観や施術室等の撮影があり
mitchと共に行ってきました。
その後
いつも滑らせてもらっているネバーランドのミニランプ脇にフラットセクションを作ったとの噂を聞き付け
ゴー&チェック。
フラット部分にマニュアル台が置かれており
今後さらにパワーアップする予定らしいです。
楽しみですね☆
その後
ネバランプ近所の美容室『…名前忘れちゃった(ごめんねっ!ONちゃんが仕事してるとこ!)』へ髪を切りに行ってきました。
スッキリさっぱりありがと〜♪
皆さん本日もありがとうございました〜
もうすぐオープンだよ。
遠山会会長のT山先生に身体をほぐしてもらってきました。
やっぱ最高っす!
あっ、同僚の関貴英プロ(WR、ムラサキスポーツ)今日も八鍬さん&鹿間さん式ウェイトトレーニング&スケートボード頑張ってましたよ。
明日からまたがんばりやんす。
おやすみやんしたー
我々妙高&上越エリアのスケーターは
トランジションが滑りたければ上越市のスケートボード&スノーボードプロショップ『ネバーランド』が所有するミニランプか
同じく上越市のプロショップ『メイストーム』が所有するミニランプ
または
あとわずかに点在するシークレットスポットへ。
で、フラットやカーブ、レールをしたい時にみんなが多く集まっているのが
『やぶのかわ』と呼ばれる運動公園。
この場所にみんなが持ち寄ったセクションを配置し
滑っているスケーターも大勢います。
今日はネバランプを滑らせてもらった後
やぶのかわへお邪魔しての第二ラウンドやらせてもらいました。
やっぱり楽しいっすねー。
10代、20代の頃ほど動けないけど
それでも楽しい。
近所にスケーターがいなくて
スーパーの駐車場で一人滑っていた子供の頃
この年齢になった自分がスケートしてるって思ってたんかな…?
セクションなんてなかったし、カーブを擦っているスケーターと出会うのもだいぶ後の出来事。ワックスって??ふーん、Zトラック使えばワックスなくてもカーブでグラインドできるのかー、なんて知るのはスケートはじめて数年後?
だからひたすらフラットのトリックばかりやって遊んでた。
全く持って何も情報は無くて、しばらくニューバランス履いて滑ってたし(汗)なんだかすぐに穴があいちゃったし。
そんな時はじめて出来たスケート仲間が、近所の高校生。彼から聞いてはじめて買ったスケシューはハイカットのエアウォーク。超気に入ってた!
両足のソールに穴があいて、雨の日外を歩けなくなったからサヨナラしたけど、エアウォーク大好きだった。
ん!んー!?昔の事を思い出したら延々と書いちゃうからやめようっ(汗)
で、
…なんだかいつの間にか乗れない技も増えたけど
子供の頃練習しまくったプレッシャーフリップやインポッシブルはまだ乗れるよ。
昔ほど高く飛べなくても
メイク率が極端に悪くなったトリックがあっても
やっぱり楽しいす。
そうだ、今までどこのスポットへ行ってもあったゴミの問題。
帰宅する時に落ちてたゴミをいくつか拾って帰ってきたけど
いつまでもその場所でスケートできるように
必ずゴミを持ち帰りましょうね。
たまに来る名前も知らないヤツが忘れて行ったゴミやタバコの吸い殻も
自分がそのスポットを好きなんだったら持ち帰ってやろう。
俺も片付けは苦手なほうなんだけど
スケートスポットは綺麗にキープ、使ったセクションも邪魔にならない場所へ移動させよう。
自分の寝る部屋だと思って居心地良くキープし続けなきゃ、そのスポットは明日にもスケートできなくなるかもしれないからね。
スケートボード以外の目的で公園を使用する人達にも理解してもらわなきゃいかんでしょ?
スケーター以外の人達にも礼儀正しく接しないと
お役所へクレームが行って
ある日突然セクションが無くなっちゃった!なんてことにもなりかねないもんね。
やぶのかわローカルのみんなはピースな人達ばかり。
ずっとスケーターが集まる場所であってほしいね♪
今日一緒に滑った皆さん、楽しかったー、またよろしくお願いしますっ!
ありがと〜
上越市プロショップ『NEVER LAND』のミニランプ
通称ネバランプは
今日も賑わってたね。
高校生キッズスケーターズから
toフェイキー練習中のビギナーガールズや
トリックを連発するエンジョイスケーターズまで
様々なレベルのお客さんが仲良く滑っていて雰囲気よかったなー。
そういえば
昨年も行った上越妙高スケートボード練習会の第二回目とも言える
JWSCパークを使用してのネバーランド主催スケートボードツアーが
6月24日
妙高市の全日本ウィンタースポーツ専門学校が所有する『JWSCパーク』で開催されます。
当日受付は一切なし、事前にお店で受付を完了した人だけで行われるローカル練習会です。
専門学校が所有するスケートパークなので
基本的に生徒が滑るための施設で
一般開放が行われる予定はありません。
日本屈指のコンクリートコンビプールを体験できる機会はもうないかも。
それほど稀少なチャンスですからね、タイミングのあう方は是非我々と一緒に滑りましょう。
ネバランプオーナーKAZUYA氏&一緒に滑ったみんな、今日もありがとう☆
またよろしくね
このオフシーズン初のJWSCカムイ御坂雪上授業行ってきました。
2ndの超難しいコンディションの中みんな頑張っていました。
が!
携帯の充電もなく
写真は一枚も無し…。
帰宅後たまたま調べ物をしようとひらいたPSA(プロスノーボーダーズアソシエーションアジア)サイトのトップページに2011ー2012のツアーランキング発見。
ここもJWSC出身率高いな。これについてはまた後日書きましょう。
皆さんお疲れさまでした、おやすみー。
本日は早朝恩師高崎雷太プロを新井駅で見送り
帰宅後iTunesstoreで音楽を買ったら
久々にムラッときて朝からちょっとだけギターをポロリン♪
その後自転車に乗ってJWSCへ移動、
の、道中、
数多くのライダーがフッテージを残してきた
うちのご近所でハンドレールの宝庫、経塚山公園にて
iーnacカーを2台も発見!なんだか楽しそうな授業してる予感☆
そしてー
上り坂を延々漕ぎまくってJWSCへ到着。前回は軽いギアのみで1時間オーバーだったから
今回は速いギアも使いました。前回より20分以上はやくついたな、よしよし。
その後猛烈一人ウェイトトレーニング。
先日スーパーアスリートの八鍬先生&スーパートレーナー鹿間先生が生徒たちに炸裂させたメニューを黙々と(ヒーヒーか?)こなし
再びMTB漕ぎ漕ぎして帰宅。
んー!?ダメだ!!スケートしてぇ!!
って事で今度は上越プロショップ『NEVER LAND』に行って
オーナーKAZUYA氏と遊びに来ていたローカルライダーYojiro君に挨拶し、
向かったのは
ネバーランドミニランプ略してネバランプ。
大勢のお客様で賑わっておりましたよーネバランプ。
やっぱりみんなと滑ると楽しいねー♪
疲労感スーパーマックスで滑ってる間に足がつったけど、全然余裕で楽しかったからよしよし。
そしてネバランプからの帰り際、俺が今後お世話になりまくるであろう「上越さくら整体院」のオープン前工事が落ち着きそうという事で挨拶へ行ってきました。いました、自転車部長、遠山会会長のT山さんが!
上越高田の本町通に間もなくオープン予定。また後日紹介しますね。
さて、明日は山梨でしたね。
おやすみなさいませー。
しかし…明日…身体動くかな…(;゜▽゜)しゃおらー
JWSC高等部への講義と第一回目の実験を終えた
恩師高崎雷太プロは
放課後身体の不調を訴える生徒達へ針治療を行い、
さらに到邸にて妙高レジェンド大塚こうじプロakaブングさんにも針治療。
と、その時名古屋土産を持って来てくれたのはheadファミリーせな&るき。
コメダのシロノワールグミ!?どんな味なの!?
そういえばこの間一瞬行った宇都宮にもコメダ珈琲館できてたような気がしたんだけど、行った人います?
久しぶりにシロノワール食べたいわー。
そして夜が明けて、
雷太さんは大阪を目指し旅立っていきました。
あー、笑った笑った。
皆さん、ありがとうございました〜。